預かって3ヵ月程になるゼファー400
東日本大震災くらいから乗っていなかったとの事
整備して車検、そしてキャブレターセッティングまでのご依頼
画像もあったりなかったりですが、ご紹介させていただきます。
↓これは、出来上がっての画像になります
足回りにZXR250を流用
キャブレターは純正、これをオーバーホール
![]() |
↑連結されているものをバラして、重曹ブラストとキャブレタークリーナーで掃除
↑インテークマニホールドは、純正部品で交換
キャブレターインナーパーツは、キースターさんの燃調キットを使用
ヘッドカバーガスケットは、オイル漏れがあったので交換
オイルパンの雌ネジがなめていてグズグズだったので、修正ボルトで対応加工
![]() |
↑オイルパン取外し
穴を拡大して、新しくネジ山をタップで作って、ボルト入れてみる
↑これは想定外作業だった
あっ!ちゃんとドレンワッシャーは装着してから組み込んでいます~
そして、オイルパン外したら、コロコロとでてきたよぅ~
↑どこの何かわかる人は、こっそり教えてくださいな~
前後のブレーキは、マスターとキャリパーはO/H、パッドは交換
↑うひゃ~!!やりよるわい!!
チェーン、前後タイヤも交換させていただきました
リヤサスは外注でオーバーホール
取付時は、ヒップアップアダプターでリヤの車高調整させていただきました
エンドアイ部分が市販の自然な延長アダプターが装着できるやつなら良かったんだけどね
↑これで車検合格するんだよ…ドキドキしながら持ち込みました…
フロントフォークもオーバーホール
↑メタルがズタズタでびっくり!
↑なぜか、片っぽだけ銅ワッシャ~~~~~
他にもいろいろと交換させていただきましたが、このへんで…
キャブレターセッティングは、実走で調整させていただきました
最後に、オーナーさんに試乗してもらって完了
ステップも変更されているので、ペダル位置等の調整があれば、ご相談ください!
ありがとうございます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿