2018年7月26日木曜日

BW’S50(3AA)用ホイール塗装

BW’S50(3AA)に使用予定のホイールです

今回、ソリッドブラックでの塗装です




フロントホイールは、スズキのZZ用をステム打ち換えで装着予定の物


フロントホイール

リヤホイールは、ヨーロッパヤマハのJOG-RR用の物


リヤホイール

仮合わせで装着できる事は確認済みです


センターもバッチリ! 


入手した時は、リヤホイールが白色でフロントホイールが黒でした

ので

色を合わせたいという事で、塗装依頼頂きました

タイヤも新品で気分良いですね

今回は、IRCのMBR750をチョイス




せっかくホイール塗装したという事で

エアバルブもゴムではなくアルミのゴールドアルマイトの物に変更




あ~~

フロントホイールにまだベアリング入れてなかった…








2018年7月24日火曜日

Snap-onロールキャブ(工具箱)の部品交換

しばらく放置していたロールキャブ








やっと部品が揃いました…







取っ手の部分のアルミのレール(袋にはいってるやつ)ですが

専用の工具がないと取り付けできないらしい

工具待ちですね

レールを取り付ける為だけの工具だなんて…

その工具誰が買うのよ…?

もちろん『Snap-on』のロゴはあるんでしょうけど…

それって必要?

まぁ

ドライカーボンのプレートが新品で気分良いね!



2018年7月10日火曜日

NSR250 スイングアーム(ガルアーム) サンドブラストからブラックで塗装

イロイロあっての作業依頼となったNSR250のスイングアーム

走行会的なイベントに間に合わせるために、大急ぎでの仕事

まずは中途半端なサンドブラストをやり直すところから




使用したメディアはガラスビーズかな?

メディアがきちんとあたっている所とあたっていない所があります

今回は、塗装仕上げでの依頼なのでメディアをアルミナにしてブラストし直します




ブラストの時は、布ガムテープにてマスキングです

塗装の時は、マスキングテープ(紙?)です

天気予報では、明後日から雨…(焦る…!!)

朝早くから作業をすすめてなんとかできました





イベントに間に合わせるには、オーナーさんの休日が足りない…

急ピッチで作業します

仮スイングアーム装着でハイエースに積んで持ち込んでもらいます

バタバタバタバタ




スイングアームに新品ベアリングを入れて

タイヤは、前後新品のピレリスーパーコルサに交換





チャンバーブッシュも新品(純正部品)に交換です





チェーンも黒いスイングアームに合わせてゴールドに交換

以前は、バフがけ仕様のスイングアームにブラックチェーン





当店のステッカーも快く(?)貼らせて頂きました





チェーンラインの出し方を勉強中のオーナーさん

古典的な方法ですが、しっかりやれば間違いない方法です














2018年7月2日月曜日

V-MAX1200 インテークカバー塗装

これって、インテークカバー?っていうんでしたっけ?





純正部品で、メッキの物です

塗装の依頼を受けて、車体から外したらボロボロでした~

オークションで中古品を購入して頂いた別な物を塗装します

しかし、このメッキの上からでは塗装の乗りが悪く、後から剥げてきてしまっては困るのでメッキを剥離します


メッキ剥離作業済















メッキの剥離は塩素系の液体にドプンと浸け置きしただけですが、立派なメッキはなかなか剥がれてくれなくて、何日もかかってしまいました

剥がれてしまえば、普通の塗装工程です






ブラックメタリック仕上げでの塗装になります

お待たせしました
















メッキのパーツがブラック調になるだけで印象はかなり変わりますね

2018年7月1日日曜日

BW’S50(3AA) バーハン仕様に

BW’S50(3AA)をバーハン仕様に

3AAのバーハン仕様は結構多いです

定番としては、ビーノ50(5AU)のハンドル周りのパーツを移植です

今回も同じ方法でバーハンにします
















黄色の所は、削ってから固定用のボルトを通します


























ドリルで燃料計固定用と、その配線をカウル内に引きこむ為の2つの穴を開けます

























ウインカーはLEDの埋め込みタイプをチョイス

LEDウインカーに対応できるウインカーリレーへ交換します

余ってたアルミ板を曲げてウインカーリレー固定用のステーを用意しました
















スピードメーターの速度警告灯を、オイル残量警告灯として流用する為に、メーターケースを外して配線を追加します


















タコメーターは、外したかったのですが、お客様の強い希望でそのままです

こだわりのグリップとバーエンドが目立つ~