2024年11月2日土曜日

TZR250(3XV)廃盤部品?何それ?キャブレターO/Hとスロットルワイヤー製作

 ちょっと前のブログにもあったTZR250(3XV)です

実は、何気にずっと店に置いてありました

スロットルワイヤーがダメになってしまった事とキャブレターO/Hの為です

キャブレターはすぐになんとかなりますが、スロットルワイヤーは純正部品が廃盤です

3XVのスロットルワイヤーは全部が廃盤となっていました

サードパーティ製品を探しましたが、1KTと3MAは販売されていますが、3XVはありません


販売台数が少ないってつらいね…


そのワイヤーの壊れた部分ね

ボギッと逝きましたわ~

やっぱり、ボギッの瞬間に

「 _| ̄| Σ・∴=≡(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ!!! 」

ってなるんかな?










なんとなく中古を探してみるも…30年くらい前の部品だもんね~…

いまいち…っスね


だったら製作していきましょう!


小ロットでも受けてくれる業者さん探しは大変でした…

なんとか見つけて製作期間が3~4週間と!

では、それに合わせてキャブレターO/H進めていきます


とりあえず、キャブレター取り外しまっす
















そして、燃料ホース取り付け部分のフィルターは、カスがいっぱい!

ちゃんと機能しててえらいぞ~













そのおかげ?フロートチャンバー内はそんなでもないです

オーナーさんが開けたんかな?










今回は、こっちのガスケットも交換しておきます

すでに液体は漏れ滲んでいたので、正解でしたね











ここのガスケットは純正部品では入手不可です

しかし、キースターさんの燃調キットに入ってます

 (ガスケット無しのキットもあります)

本当にありがとうございます!










丁寧に分解して、キャブレタークリーナーで洗浄

その後に、ウェットブラストを使って外観をキレイにします

ガラスビーズを取り除くために、超音波洗浄機でゴロゴロ転がしながら放置

出来上がり~











ピッカピカ!良いね!

ただ、重曹ブラストに比べると、結構な手間(時間)がかかりますね…


むぅ~~~


後は、組み立てていきます

気になった部分の画像です


フロートバルブは、段が付いていて交換時期でしたね










スターターバルブ(チョークバルブ)も限界近かったっすね

手前側が、古いやつです

このまま使ってるとゴムの密着力が無くなって、なんか濃いかなぁ~ってなるやつ

2つのOリングも新品がキットに入ってます











ついで?かなぁ~燃料ホース自体も交換しておきます

古いホースはカッチカチ過ぎて、ちょっと潰したらボロボロになってしまいましたわい

T字ジョイントが、金属製品で助かる~

樹脂製品だったら、ポッキンコしてるよ…











それから、これ!

わかるかな?わかったらすごいと思う!

プ~クス(っ´∀`c)!!










出来上がって、ハイチ~ズ!





新しいスロットルワイヤーを分岐ジョイントへ組み込んでエッサホイサとね








スロットルワイヤーもピッタリでバッチリかな?



乗ってみていかがでしたでしょうか?


なんとかなったかな?
何かあったら気軽に言ってくださいね~




ありがとうございました!!




2 件のコメント:

  1. フィーリングがかなり変わりましたねー
    キャブ大事
    ありがとうございます😀

    返信削除
    返信
    1. ガラスビーズ風呂と超音波風呂で30年の疲れがとれたようで、よかった

      削除