2025年7月12日土曜日

GSX400インパルス ウオタニ取り付けとキャリパーシール交換 エンジンオイルを広島高潤に!

 GSX400インパルスです


プラグのせいかな~?

なんとなく失火してるようなって内容の相談からASウオタニにしましょうとなりました

インパルス用は、フルキットはまだ販売していない…

ですが

このインパルスは、イグナイターをO/Hしたばかりになりますので、取り付けに踏み切りました

届いてビックリ!

あれ?プラグキャップ無い…純正新品を注文します…








純正のイグニッションコイルです

何年物だろね

取り付けボルトちょっとあやしい感じが…









付いてたプラグは~

2番と4番が、ちょっとくすぶり気味

今回は、交換させていただきました

新品は、ウオタニに合わせてギャップ調整してスレッドコンパウンドも塗布します








コイルとフレームの間にあったカラーはボロボロ…

ガラズビーズブラストできれいにします

画像は無いですが、この後ちょっと短くもしてます









端子やプラグコードやらの準備を済ませてから、取り付けです

キャブのトップキャップ?とのクリアランスがギリギリすぎて怖い

イグニッションコイル用のステーは80㎜の物が別途必要でした~










ブレーキキャリパーは、シールの向き?シールに付属のルーブ?

なぜかちょい漏れしとった…

付属でもらえるなら使ってみよって安易に使用したのが良くなかったのか?

まぁ、数か月後には答えが出るでしょう!














ピストンとシールを抜き取ってしこたま洗浄して、乾燥させます

(ちょっと前のハンドルを塗った時の余熱使わせていただきました)








今回は、今までと同じようにラバーグリスを塗って組み込みます

シールの向きについて、ネットではちょいちょい記事があるけど…わかる?ある?

付属してくるルブは今回は使用しませんでした

だいぶ前に、トキコキャリパーのシールかな?向きがあるって聞いたことあるけど…

オーナー様には、この事を伝えて様子を見てもらっています








最後にエンジンオイル交換!

広島高潤さんですね。ヒロコーってパッケージに書いてある

オーナーさんは、ヒロコーユーザーとの事で、今までずっと使い続けてきたとの事

ひまし油が~とか何とかって事みたいです

当店では、取り扱いが無かったので新しく取り寄せました

開ける前に逆さにしてよく振れとあります

振るためにネジ式のキャップなのかな?だとしたらよく考えてありますね~

振りやすかったですよ~

交換後は、エンジン始動するだけでハッキリと軽いと判る!判りました!

ちょっと?かなり?驚きました!











ありがとうございました!!

0 件のコメント:

コメントを投稿